こんにちは!
プロサラです。
皆さんはこんなことを考えたことはないでしょうか?
周りの人と良い人間関係を築きたい、、、
上司・お客様に一目置かれたい、、、
私は、毎日思っています。
今回は、良い人間関係を築くために、私が意識している事を解説します。
それはズバリ、相手のツボを押さえることです。
相手のツボを押さえるとは、どのような事なのでしょうか。
相手のツボを押さえるとは、簡単に言いますと「相手を理解し、相手に合わせ、良い気持ちにする」ことです。
私も、様々な人と接してきましたが、人は必ず「クセ」があります。
行動のクセ・コミュニケーションのクセ・考え方のクセ等様々あります。
これは人により、千差万別です。本当に、少しの違いですが、この違いを押さえているかいないかは全く違います。
まずは、このクセ(ツボ)を知りましょう。
例えば、上司も様々な人がいました。
資料等の確認が、必ず期限の前日の上司。
期限が金曜なのにも関わらず、水曜には「あの案件の資料はどうなっているの?」と確認をしたがる人。
電話で必ずコミュニケーションをとりたい人。
極力電話でのコミュニケーションではなく、メールやチャットなどでコミュニケーションをとりたい人。
などなどです。
皆さん自分なりの考え・クセがありました。
相手のクセは、自分で直すことはできません。自分が合わせ、好かれた方が色々な事がしやすいです。
期限前に、確認する上司に対して「まだ期限が来ていないので、確認されても、、、」と初めは思っていましたが、自分が相手に合わせてスケジュールを考えることで、非常に仕事がしやすくなりました。
つまり、このクセを把握し、相手に合わせた行動(仕事の仕方)をすることで、相手に一目置かれ、非常に良い関係を築く事ができるのです。
まさに「痒い所に手が届く」と思われます。
上記以外にも私は、例えば話すペースや言葉選びを相手に合わせたりしています。
お客様との面談の際には、「次回連絡は電話がいいですか?電話であれば、どの時間がご都合が良いですか?メールが良いですか?」なども確認するようにしています。
また相手のクセ・ツボを押さえるのは、面白いです。
人間観察ですね。
皆さんの周りには、どんなクセを持っている人がいますか?
一度考え、相手のツボを押さえ、よい人間関係を築きましょう!
ではまた!